健康・安全に暮らすために ~カビ・ダニ~

カビやダニは、ぜんそくやアレルギーなど健康を害する原因と言われています。発生を抑えるには栄養分を与えないこと、そして温度と湿度の管理が大切です。日頃から積極的な換気を心がけましょう。


1.カビ

温度25~30℃、湿度70%以上で発生します。建材や仕上げに使われる接着剤や糊を栄養分として、結露によるシミや湿気のある場所に発生するので、まず結露を防ぐこと、通風をよくすることが重要です。


防止対策

・家具の裏側や、押し入れの奥等は通風が悪く、高湿度でカビが生えやすくなっています。押入の裏側は壁から5~10㎝程度離すなどして、空気の循環を良くしておきましょう。

・換気、通風をよくし、結露を防いでください。

対処法

発生したら、薄めた中性洗剤に浸した雑巾を固く絞り、よく拭いた後でドライヤーなどで乾燥させます。また、防カビ剤は短期間なら効果があります。


2.ダニ


・高温多湿を好み、一般的には夏に発生し、活発に活動します。

・最近では空調が発達し、生活様式も変化したため、住居内でダニが活動しやすく、季節を問わず発生します。

・ホコリ、フケ、皮脂などをエサにするため、カーペットやたたみ、カーテン、衣類などを不潔にしていると発生の原因になります。


防止対策

・日頃の掃除で、繁殖を抑えることができます。こまめに掃除をして、室内を清潔にしておきましょう。

・部屋の中の家具の上にホコリがたまらないように注意をし、掃除のときはホコリを立てないよう掃除機で吸い取るか、雑巾などで拭き取ります。

・畳の上にカーペットを敷くのは避けてください。たたみの通気性が悪くなり、ダニのすみかになります。

・湿度が高くならないように換気、通気に注意してください。

対処法

市販の殺虫剤や防虫剤などで駆除します。


〈ハウスダスト〉

・室内に浮遊する微粒子のことで、チリ、ホコリ、ダニの死骸、ダニのフン、繊維くず、花粉やタバコの煙粒子などたくさんの種類があります。いずれも目に見えないくらいの小さなホコリです。アレルギー症状や花粉症、ぜんそくなどの症状の原因といわれています。

・最近の住宅は高気密のため、目に見えるホコリは取り除けても、ハウスダストは取り除きにくくなっています。カビ、ダニの繁殖を抑えること、換気してハウスダストを室外に追い出すことが大切です。